9:00~13:00 / 15:00~19:00
※日曜・祝日休診
※13:30~14:30の間はお電話がつながりません。
診療中にお問い合わせ下さい。
インプラント治療とは歯を失ってしまった部位に、人工歯根(インプラント)を埋めて、人工歯を装着することにより失った歯を回復する治療法です。
入れ歯やブリッジとは違い、他の歯へのダメージの少ない治療法であり、また、人工歯根が骨と結合するため、人工歯でありながらしっかり噛むことができ、自分の歯と同じように機能します。
院長は開業前にインプラント専門医院に勤めていた経験があり、数多くの患者様を診察してまいりました。また、学会での発表や外国人講師との共同オペやインプラント開発に関わった経験実績があります。その幅広い知識と経験に基づいた安心安全を目指したインプラント治療を行っています。
あごの骨の量が少ない難症例に対しても、骨造成、傾斜埋入、ショートインプラント、ザイゴマインプラント等にてインプラント治療が可能になります。他院にてインプラント治療を断られた方でもご相談ください。
骨の幅や高さが不足している場合に行う治療方法です。
骨造成を促す人工膜(メンブレン)を用いて骨の充足をした上で手術を行います。
骨量が非常に少ない方向けの方法で、上あごの奥の骨の上にある「上顎洞」に自分の骨や、人工骨を移植し、インプラントを埋入できる土台を作る方法です。
上顎のインプラント埋入予定の箇所に穴をあけた後、その隙間に骨補填材を入れて、その上顎洞の粘膜(シュナイダー膜)を押し上げて厚み作っていく方法です。
従来の失った歯の分だけインプラントを入れる方法ではなく、重要な支柱となる箇所にインプラントを埋めることで、本数を減らし、負担や費用を抑えることができます。
インプラント治療を行う際は必ず診断時、手術後、症例によっては手術中に歯科用CTの撮影を行い、その状態を確認することにより、安全に、より正確なインプラント治療を心がけています。
体調の変化にすぐに対応できるよう、生体モニターを通じて、全身状態を常に監視しながら安全性に考慮した治療を行っています。
当院では様々な医療メーカー、価格帯のインプラントを使用しているので、インプラントの製品価格の高さからどうも決断しにくいと考えている方にも、幅広い選択肢の中から選んでいただけるよう、対応しております。
インプラトを良い状況で長く使って為にも治療後の定期検診を推奨します。当クリニックにて治療をし、定期検診に来ていただけるために患者様には保証制度を設けています。詳しくはスタッフまでお声がけください。
当クリニックでは専門医による静脈内鎮静法を導入しています。
静脈内鎮静法とは麻酔を使用し、眠っているような状態で、非常にリラックスした環境下で手術を受けていただくことができる治療法です。眠ったような状態となるため、術中に不安や恐怖心を感じる心配はほとんどありません。患者さまによっては「目が覚めたらいつの間にか手術が終わっている」という印象を受ける方もいらっしゃいます。
また、術後の腫れや痛みを軽減することもできます。
当クリニックのドクターはインプラント専門医院に勤務していため、様々な症例経験があり、すでに治療されたインプラントについてお困りの方もご相談ください。
失った歯の回復方法はインプラントだけではありません。失った部分の状態、周囲の歯の状態、また、口腔内全体を総合的に診断した場合によっては、インプラント治療以外の治療法の方が優れている場合もあります。
状況、状態を診断したうえで、適切な治療方法を提案させていただきます。
勉強会のため、不定期で17:30に診療を終了する場合がございます。
まずはお電話でお問い合わせください。
週2日、不定期で18:00に診療を終了する場合がございます。